株式会社IHCは、ユビキタス社会における「ひと」の識別問題を解決するソリューション・Revirtualを提案しています。  
個人情報保護ポリシー
Revirtual.co.jp [株式会社 IHC]   お問合せ
HOMEトピックス現代社会の問題点Revirtualとはソリューション会社概要
Revirtualとは
Revirtualの導入イメージ
パートナー募集
IHCは、Revirtualの実現に向け、協調を図れるパートナーを求めています。
詳しくはこちら
Revirtual導入のイメージ
 
個人情報を一元集積することにより、利便性、安全性が飛躍的に向上します。
個人情報の円滑な利用を支援し、さまざまな場面への応用・展開が可能です。
 
  導入イメージ:認証行為の統合
 
    バイオメトリクス認証は、個人特有の情報と言われ、身体の一部を利用するために、認証用の情報が個人と共に存在していると考えられています。

 しかし、バイオメトリクス情報は身体表面に存在するケースが多く、情報の偽造が不可能ではありません。また、バイオメトリクス情報は、身体を鍵として活用しているため一度流出してしまうと交換できるものではありません。

 今日、様々な場面でバイオメトリクス認証を活用しようとしています。そのため、何気ない日常生活の中でバイオメトリクス情報を登録する機会も増大しようとしています。私たちは、個々にバイオメトリクス情報を登録することは、やがては個人の管理の限界を超えること、管理者(情報に関与できる人)の増加は情報流出の危険性も増加すること、電子情報化されたものは半永久的に残り続けること、その結果、バイオメトリクス情報が濫用されることを危惧しています。

 その解決ソリューションが、個人情報の認証方法と利活用方法を踏まえた「Revirtual」です。「Revirtual」では、個人情報照合に時間情報と空間情報とを加えた、三位一体の整合性によって初めて個人認証や個人情報の利活用を行なえるようにしているのです。
   
 
全ての認証行為は、ばらばらに存在しています。
必要な都度、認証データと利活用データの登録を要します。
 
 
IHCに登録すれば、全ての認証行為が一筋につながり、
安全性と利便性が両立します。
   
   
  現在の個人認証
   
    このように、全ての認証行為や履歴情報を一元化することで、情報間の整合性を検証しながら必要な認証を行うため、安全・安心な個人情報利用社会を創出することが可能となります。

 また、仮に情報流出が発生したバイオメトリクス情報も実在認証を総合的に実施するために、心配なく継続利用できる効果も生まれます。
   
導入イメージ:認証行為の統合
   
    例えば、東京在住の人が、大阪市内に出張になった場合を考えます。  「Revirtual」では、チケットの代わりに虹彩情報で搭乗手続きが行われるようにした場合、15時00分羽田空港発伊丹空港行きの航空機に搭乗した履歴情報(搭乗口で虹彩情報を使い通過したという履歴)が蓄積されます。

 この場合に、16時00分に東京の自宅ドア鍵の解除を指紋情報によって行うことを求めても、認証サーバは現在存在している空間情報(大阪市内または飛行機内)と、東京自宅ドアの空間情報の不整合によって認証を拒絶(ドアを開ける許可をしない)します。

  一方で、航空機が到着した情報が認識される(または、事故情報を認識していない)と、17時00分に大阪の伊丹空港内で預金引き出しを求めるATM利用の認証処理は、個人情報と空間情報と時間情報の全ての連続性が成立するため、許可(認証)されます。
 
  導入イメージ:認証行為の統合
   
    自宅に到着したことがシステム内で認識された場合、それ以降、自宅空間(自宅ユニット)以外では、個人認証処理や個人情報の利活用は、システムが認めません。そのため、自宅から外出した認識がされるまでは、自動的に自宅以外空間での「なりすまし」を防止する効果を生じます。

 例えば、自宅内のパソコンからネットショッピングを行う処理は、情報の整合性から認証されますが、外部空間であるコンビニでのATM利用処理は、制御されることになります。

 このため、本人の実在空間しか個人情報の利活用ができない世界が実現します。  
 人間の存在自体が、全てのシステム制御の鍵 となるのです。
 
導入イメージ:銀行の例:安全性と利便性の両立
導入イメージ:派遣会社の例:情報提供機関としての利用
   
 
お問い合わせはこちら
   
 
   
 
   
個人情報保護ポリシー  
(C)IHC Corp All Rights Reserved.